先日新規訪問のケースさん宅に行ってきたときの話です。日中独居になるケースでした。私が初回訪問したときは同居されている娘さんが仕事を休んで同席してくれはりました。そこでの出来事をまとめています。初回訪問時のオリエンテーションなどの参考になれば幸いです。
(スポンサー広告)
こんなケースでした
腰椎圧迫骨折治療後の方。
体幹のねじりが禁忌で、日中もずっと体幹装具を装着しておくように指示が出ています。
起き上がりは、ベッドのギャッジアップを利用して行うよう病院で練習していたとのこと。
訪問時にチェックしたこと
「病院で指導された、起居動作を実践できるかどうか」
まずこれをチェックしました。体幹ねじり動作が禁忌というのは申し送りのサマリーにも記載されているので、自宅できちんと実践できているかどうかを確認。
→→→問題なく可能
「上下肢の随意性や筋力の確認」
どれくらい動くことができるのかを確認しました。
→→→そこそこ高齢で半年入院していたので、体力の低下はあるようですが、随意性に問題はありません。筋力の低下もありましたが、ベッドサイドにあるポータブルトイレに一人で移乗することができました。
「退院後1週間の生活でトラブルありませんか?」
退院して一週間が経過して私が初回訪問に入りましたので、同居の娘さんや本人にトラブルがないかどうかを確認しました。
→→→大きなトラブルはなかったとの返事がありました。
初回訪問なのでほかにもチェックしました
入浴を自宅でするなら、初回訪問時に浴室をチェックします。この記事でも書いているのですが、浴室での転倒などに備えたアドバイスが必要なこともあるからです。
今回のケースさんは当面は入浴サービスを利用するということで、自宅浴室は利用しないとのことでしたので今回はチェックしませんでした。
入院中に歩行練習していたという事なので、軽介助で屋内を数メートル歩いてもらいました。
ステップはやや小刻みですが、短い距離なら問題なく歩けました。
家族も時々車いすに座ってもらっているとお話されていました。
念のため確認して、わかった事実
上下肢に麻痺もなく、移乗動作も一人で何とか可能。これくらいなら日中独居できるなっていう印象を持ちました。
初回訪問のこの場面で、あえて指導するとすれば「車いすのこと」って思いましたので、家族さんに次のような質問をしました。
「この車椅子は、足をのせる台の部分を外すこともできるし、回転させることもできますが、正しく使えていますか?」
フットレストの部分が取り外したり、スイングさせるタイプの車いすでした。移乗動作の時にフットレストが邪魔になるので、外すことで移乗が容易になります。歩行練習の目標として、ベッドから車いすまで歩くときにも、フットレストを外しておいた方が邪魔にならないので、家族さんにそのことを伝えたくて確認したのです。
すると家族さんは、
「えー、はずせるんですか!」
「業者さんから説明を受けたような気もするけど、そのまま使ってました。」
「邪魔だなって思ってたんですよ!」
っていわれました。
あーやっぱりそうか、そのまま使ってたんだ。
何となくそんな雰囲気してたんですよね。
1人の時に車いすを使うことはなさそうなケース。家族さんがいるときのみ車いすを使うはず。麻痺があるって訳ではないから、フットレストは外しておいたままの方が便利そうなのに、ついている。
だから、念のため確認したんだけど、やっぱりわかってなかったんだあ!
初回訪問で確認すべきことはたくさんありますが、福祉用品などをきちんと安全に使いこなせているのかどうかっていうのは確認すべき事柄です。病院で使っていたものと同じ商品だからといって、病院で正しく使っているとは限らないからです。
看護師さんにしろ、セラピストにしろ、初回訪問でこのあたりのオリエンテーションといいますか、説明をきちんとしておくと安心して在宅生活をスタートすることができるので留意していただきたいポイントです。